外国株式
米国株
ニオとツイッターを買っています
ニオを最初に買ったのは30ドル台
今は12.71USD
半分どころか1/3に近づくくらいのマイナスです
下がるごとに買い増しをしているので
平均購入単価は17.55USD
しばらくはどうしようもないかなって思っています
ツイッターは最初に購入してからずっと上がっているので
買い増しするタイミングがないというか
買値より下がったら買い増ししようかなって思ってます
投資信託
投資信託は
コモディティインデックスのつみたてをやめました
手持ちのコモディティインデックスも売却
S&P500とレバナスだけつみたてし続けることに
やっぱり個人的に思うのが
投資信託って私には向いていない商品だってこと
個別株やせめてETFくらいじゃないと楽しめないなって
理由とかはとくになくて
買い注文にしても売り注文にしても
思ったタイミングで決済されないのがイライラするっていう
イラチの性格にはほんと向かない商品だなって
ざっくりでも大丈夫な人は投信を買えばいいんじゃないかな
レバナスとS&P500
レバナスはとくにパフォーマンスが悪い
売るに売れないって感じになってきています
日本株
かんぽ生命もゆうちょ銀行も
イオンも愛知銀行も
興味がなくなりました
プラ転したら速攻で売りたいと思っています
今は資金を図研エルミックに回したいなって
とりあえず図研エルミックを単元株にすることが当面の目標と思っています
図研エルミックを買っているのは
配当とか株主優待とか業績とか値上がり期待とか
そういうことではなくて
単純に
金子真人ホールディングスの馬がG1を買ったときに
自分を納得させるというか
落ち着かせるために買ってるっていうだけのことなので
(図研は金額的に手がでない)
他人様におすすめするような話じゃないです